次に、2番目、高齢者に対する悪質商法被害防止対策について質問をいたします。

「母さん助けて詐欺」と新たに名称がつけられました、いわゆるオレオレ詐欺に代表される特殊詐欺の被害状況は増加の一途をたどっております。昨日の一般質問で同僚議員からも同様の質問があり、その中で被害の概要については述べられていましたので、省略をいたしますけれども、警視庁のことし上半期における特殊詐欺の認知件数に関する傾向としまして、類型別ではオレオレ詐欺が昨年同月比86%増と群を抜いているということはもちろんありますが、ほかの類型が微増や減という中で注目すべきことは、振り込め類似詐欺が10%も増加していることであります。この代表的なものとして金融商品等取引詐欺、いわゆる投資目的詐欺が挙げられます。

この振り込め類似詐欺、投資目的詐欺が野方、中野両警察署でも本年数件発生しております。一見、被害としては少ないと見えますけれども、問題なのは表に出ない事件が多数ある、また、被害額が高額であるということであります。オレオレ詐欺等が虚偽=詐欺から始まり、現金の授受が短時間に行われるため、事件として捜査機関が動きやすい、動けるということに対して、投資目的詐欺に代表される類似詐欺は、事件として確定して捜査機関が動くまでに時間がかかる、あるいは事件として成立をしづらい、または本人がだまされたことさえ認識しづらいという場合が多いんです。

こうした被害者の特徴としましては、60代から80代に集中している。また、ひとり住まいで、これまで地域とのかかわりが少ない方、情報に接していない方や、相談する相手、話し相手がいない方などが挙げられます。

そこで質問をいたします。特殊詐欺の中でも被害額が大きく、事件として確定が難しいこのような投資目的詐欺の被害は拡大傾向にありますが、区はこの現状をどのように認識しているのでしょうか。

また、区民がこうした詐欺に遭わないために、消費生活センターとして、高齢者世帯や単身世帯にどのように対処していくのか、また、具体的な警察との連携はどのようにするおつもりなのか、お聞かせ願います。

次に、消費生活センターが中心となり進めている高齢者悪質商法防止情報連絡体制についてお尋ねいたします。

この取り組みは、消費生活センターが日ごろ高齢者を見守る地域や区内関係機関と連携をとり、高齢者の悪質商法等による被害を早期に発見し、連絡を受け、センターの相談業務につなげることにより、被害の救済・防止を図る仕組みであると伺っていますが、ここでは、日々手口を変え、より巧妙になっているこうした特殊詐欺に対しては、情報共有と同時に、常に最新の情報に接し、その対処法についてレベルアップをする必要があると考えます。

そこで質問をいたします。消費生活センターが見守り関係団体・機関に行う情報提供については、情報特急便として随時配信する以外に、関係機関が一堂に会して意見・情報交換やスキルアップすることができるような、定例的な会議体を設けてはどうでしょうか。

また、警察署などの捜査当局による講義や情報交換を行い、さらに被害防止につなげることについてはどのように考えているのか、お答えを願います。

あわせて、関係連携先に、高齢者が日常接触する機会の多い商店街関係者や、高齢者が金融機関に出向く際に利用することの多いタクシー業界等、新たな団体や事業所を加える検討も進めるべきと考えますが、いかがでしょうか。

また、現在、被害発生の確度が高いと考えられる70歳以上の単身高齢者や75歳以上の高齢者のみ世帯には、これまでの民生委員による高齢者訪問のほかに、区職員の立場での訪問の際に、早期発見に向けた視点の強化と同時に、そのスキルアップに努める、見守り・声かけが重要であると考えますが、区の見解をお聞きします。

次に、警察との連携について申し上げます。区がさまざまなチャンネルで行っている高齢者の被害防止啓発については、先ほど挙げました情報特急便も含め、重要なことと考えておりますけれども、一方、被害に遭うおそれのある高齢者は、紙媒体の情報提供では理解するのが難しい、つい忘れてしまう、そういうおそれもございます。

そこでお伺いします。犯罪を未然に防ぐために、高齢者にわかりやすい、紙媒体以外での抑止策の検討を進めてはどうでしょうか。具体的には、警察署のふれあいポリスという犯罪抑止・啓発活動のために現職の警察官が行う寸劇を、地域単位や区内の友愛クラブなどの高齢者団体で行ってみてはどうでしょうか。最新の犯罪情報に接する現職警官による演技は、臨場感もあり、記憶にとどまりやすく、有効だと考えます。

最後に、区として、断固として詐欺的行為は許さないという姿勢を明確に示すべきと考えます。区報のトップページに区の姿勢を明確に打ち出し、投資目的詐欺を含めたこれらの悪質商法被害防止策の特集を組んでみてはどうでしょうか。区の見解をお示しください。

以上でこの項の質問を終わります。

3ページ目:ゲリラ豪雨等に対する水害対策について